EVENT

POTTERS

vol.72015.12.5 Sat & 6 SunVol.7 うつわと食と夜饗の会

「夜饗」饗〈キョウ、アエ〉:ごちそう、もてなし
饗〈ニエ〉す:その年の新穀を神に供えること

東京での開催は 2 年ぶりとなる UTSU-WA? Vol.7 のテーマは「夜饗」。いわゆる「晩餐会」を UTSU-WA? なりの言葉におきかえてみました。“ 饗 ” は食物を介して、感謝の気持ちを伝えたり、想いを表したりすること。神さまと人をつないだり、人と人とをつないだり。みなさんを “もてなす ” のは、絵柄や色ガラスのにぎやかなうつわに、アジアのお祭りや夜市を意識したパワフルで楽しい料理、そして……。今では日常のようになってしまった“ごちそう”が本来もつ力を、一年のしめくくりに、あらためて感じてみるのはどうでしょう?

<menu>

前菜
あん肝 インチャン檸檬 特製辣油 木の芽
甘海老の紹興酒漬け
赤貝ととり貝のソムタム

スープ
丸鷄の薬膳スープ

メイン
豚肉のココナツミルク煮込み レモングラス 雪菜

デザート
ココナツミルクスープ 安納芋 柿 小豆

[ 参加作家からのメッセージ&プロフィール ]

志村和晃
Kazuaki Shimura

「古き良きものを参考にしながら、ちょっと特別なゴハンになるような器作りを心がけています」

あなたにとってうつわとは?
「料理を盛るための道具であり、それをより美味しく見せるもの」

Learning from the antique pottery, I wish my dishes to make your daily meal a little special than usual.
What is UTSU-WA? ーUtsuwa is not only a tool it should be used for making meals look delicious.

京都で陶芸を学び、石川の工房、益子の工房を経て2012年独立。染付の磁器、鉄絵の陶器、鮮やかな釉薬の陶器などさまざまな作風を持つ。親しみやすい絵付けとデザインで、うつわ店だけでなくライフスタイルショップでも好評を得ている。1979年千葉県館山市生まれ

After studying pottery in Kyoto and working for potters in Ishikawa and Mashiko, he had his own atelier in 2012.He makes Sometsuke(drawing porcelain),Tetsue and some glazed pottery. His drawing and design are popular at lifestyle stores,too. Born in Tateyama,Chiba.

鈴木陽子
Yoko Suzuki

「普段から、あるテーマや人や雰囲気、いま作ってみたい技法などをいろいろと組み合わせながら作っています。今回も私なりのUTSU-WA?を焼き上げました」

あなたにとってうつわとは? 
「習慣(?)でしょうか。もしくは普通のこと。寝たり起きたりゴハンを食べたり歯を磨いたり、当たり前の繰り返しの中の一部です」

My porcelain is made of certain theme,person,feeling,technique that I get interested at the moment. The works for UTSU-WA? Vol.7 as well.
What is UTSU-WA? ーA habit.It is so usual to me as eating or washing tooth, sleeping.

京焼の盛んな京都と信楽で陶芸を学び、染付、色絵、銀彩を手がける。ボーダーの蕎麦猪口、雪輪紋のバターケース、色絵のカトラリーレストなど、現代生活で使いたいアイテムを伝統の技法と文様を用いて作りだす。千葉県松戸市生まれ。http://yokosuzuki1979.blog.fc2.com

Studied pottery in Kyoto and Shigaraki. She makes dishes and utensils for everyday such as butter case and cutlery rest in a traditional technique,Sometsuke,Iroe,(drawing porcelain),Ginsai(porcelain covered with silver).Born in Matsudo,Chiba.

花岡央(ヒロイグラススタジオ)
Hiroi Hanaoka(hiroi glass studio)

「ガラスと他器との調和をめざし『洋服を選ぶように、器を選び使う生活』が生まれることを目標にしています。

あなたにとってうつわとは?
お料理を彩るうつわは私達の心をも彩るうつわです。定番、冒険、閃き。毎日のテーブルで心躍らせましょう。

“Choose and use handmade dishes as to choose daily clothes.” I hope my glassware bring natural harmony with porcelain and pottery.
What is UTSU-WA? ーUtsuwa colors your heart as it colors the meal. It could be usual, adventurous,inspiring. Make every table happy!

倉敷芸術科学大学で小谷真三氏に師事。卒業後は辻野剛氏のガラス工房「fresco」に入社。2013年、岡山で「ヒロイグラススタジオ」を立ち上げ、実家の米作りを手伝いながら制作する。GRICEシリーズは、原料に米を混ぜることでブルーに発色する花岡さんならではの作品。1982年岡山県備前市生まれ。http://www.hiroyglass.com

Studied under a glass artist Shinzo Kotani at Kurashiki University of science and the arts. Worked as a chief at glass atelier of Takeshi Tsujino“fresco”. Started “hiroi glass studio”in his hometown in 2013.He is a rice farmer and uses rice to color the glass called Grice. Born in Bizen,Okayama,1982

松浦コータロー
Kotaro Matsuura

古来より我国は西方に対して極楽や此岸を思い、豊饒な浄土のイメージを思い描いてきました。南海の古陶磁や更紗などを参考にして、幻想の楽園を器に表現できればと思います。
あなたにとってうつわとは? 棺です。器を装飾することは、頂いた命に花を手向けるということではないでしょうか。手間隙かけて料理し、楽しく、美味しく頂くことが生命に対する最高の讃美であり、供養となります。器もその一助となれば幸いです。

We the Japanese have imagined the paradise or the land of Perfect Bliss in the west. I express a dreamed paradise in my pottery learning from the antiques and “saraca” of Southeast Asia. What is UTSU-WA? I think utsuwa is kind of a casket. To cook nicely and to eat with joy may be praise or pray for life we have taken. Drawing nature or animals on my dishes may be to offer flowers to it.

京都の陶工高等技術専門校の陶磁器図案科で学んだのち、京焼窯元に絵付け師として勤務しながら、2009年、貸し工房にて作品制作をスタート。2015年滋賀県大津にて独立。古伊万里や中国のモチーフを描いた磁器とベトナムの絵付け陶器(安南手)、やさしさにあふれた植物&動物柄に定評がある。1981年大阪府生まれ

Majored in porcelain drawing at a pottery school in Kyoto. Working as a drawer at a traditional Kyo-yaki kiln, he started his own work at a rental atelier. In 2015, he became individual in Otsu,Shiga. Makes porcalain inspired by Chinese antiques and vietnamese pottery. Born in Osaka,1981.